問題解決 オーディション対策 審査 研修 学習のこつ 学ぶ秘訣 身に着けるために 振付 ムーヴメント演出 演出 想像力 演技力がない スピーチ プレゼンテーション スピーチ対策 モノローグ マンネリ セリフが難しい うごきが大変 プレゼン対策 癖
新年早々、重たいながらも、緊急のテーマです。 私は最近、入試のようなものやオーディションや審査員をすることはないのですが、 それでも自分が入試やオーディションを受ける側だったときと選ぶ側にまわっての経 … 続きを読む
演技の参考になる名作映画④「レナードの朝」 いまはなき、名優ロビン・ウイリアムスの臨場感ある名演技が冴える傑作です。 私が特に気に入っているのは、珠玉のダンスシーン。ダンスと呼べる動きでもないのだが、 … 続きを読む
ミステリーチャンネルを愛するうちのオカン (笑) 朝から殺人、昼でも陰謀、夜には連続猟奇事件の解決にグチをこぼすうちのオカン 笑 一緒にいると1日に3人も4人もお亡くなりになっていることはザラなので、 … 続きを読む
みなさん お寒い中、お疲れ様です。 さて、 10月のパート①で、シェイクスピア俳優でもあり舞台で活躍しながらテクニークを確立していったアレクサンダー自身が言っていたアレクサンダー・テクニークは「防ぐア … 続きを読む
文字通りの意味で、「他人の靴を履く」機会に恵まれてきたKaoruです👡 そう 本日は本当に他人の靴を履いたお話から…. その昔、私のダンスシューズがレッスン中に壊れて(確か … 続きを読む
傑作ゴッド・ファーザーとグッドフェローズ★久しぶりに思い出した、名作たち。 というのも、ちょうど「アイリッシュマン」が劇場公開されていますね~ 名優たちの競演はもちろん、これまでの作品での彼らの様子も … 続きを読む
一生懸命なはずで、基礎学力や感性、想像力や運動に問題があるわけではないのに… なんだかウソっぽい芝居、どうも白々しい演技、なんとなく安っぽくて凡庸なパフォーマンスには、どうも残念な傾向があ … 続きを読む
音楽やダンス、もちろん演劇でもそうですが、 レッスンやクラスは「出来ない」ヒト、「ヘタ」なヒトが行くと思いこんいませんか? 私はそうは思ってません。 もちろん、初めから他人が感心するほど踊れたり歌えた … 続きを読む
本日、中辛カレーの🍛Kaoruです 「なくて七癖」… もちろん誰でもあってある程度は仕方がない、ただ意識できていると、いろいろ便利で、 自分に役立つ「好ましい習慣」に変えて … 続きを読む
先日、某中華料理店に寄ったところ、根本を突いた応対に出くわしたKaoruです。 その場でこっそり、携帯にメモ入力しながら酸辣湯麺食べる私はアブナイ人に見えたに違いない…. お行儀悪い子!& … 続きを読む