歌手

声のケア、呼吸、発声発音から
表現を底上げしたいなら身体のこと

フィクションの世界で
「行動」することが演技です

実際に歌を歌っているときに、どんなふうに身体を使っているのか、より表現豊かに響き合うためには、どう内容に切り込んでいくか…

実際にスタジオで歌って、もらいながら、演技をしてもらいながら、動きをガイドしたり、アドバイスをさせてもらいます。

演技プランのご相談や振付も受け付けています。

声楽やオペラの巨匠たち、各種歌唱の先生方の多くが、基礎の重要性、声が発生する「身体」の重要性に同意されます。

声を大にして自慢しないので、目立たないかもしれませんがボイストレーナーやオペラ歌手の方、声楽の先生でも、長年、身体のつかい方の個人レッスンに通い続けている方はいらっしゃいます。

表現のさまざまな課題は身体が根っこです。歌手 声のケア、そして呼吸や発声発音を変えたいなら身体のことから出発しますから、本物の成長が続くので、健やかに活躍できます。

私の個人レッスンは、何よりも生徒さんの目標の達成と成長を大切にする個別カリキュラムです。

欧米スタンダードの
トレーニングを提供しています

世界のあちこちでは、爆発的に歌のうまい俳優が歌手であり、強烈に踊りやアクションの卓越した俳優がダンサーであると言う考え方もあります。そこで毎年様々な角度から、研究を続ける教育学も修めた講師が、欧米スタンダードのトレーニングを提供しています。

リハーサルやレッスンなどで7時間も8時間も専門の歌唱や演奏をしていたとしても、残りの10時間はどんな「うごき」をしていますか。「長い時間やってるもの」に人はなります。

できるだけ多くの方々に、より自分らしく、健やかに、息の長い活躍をしてほしい。そんな気持ちから、各種のグループクラス及び個人レッスンを提供しています。

講師は音楽家や歌手ではありません。だからファンでもライバルでもなく、客観的にみられます。

歌手の声のケア、そして呼吸や発声発音を変えたいなら、土台である身体のことから出発します、すると本物の成長が続きます。

講師は一般財団法人日本ハラスメントカウンセラー協会および一般財団法人全日本情報学習振興協会のハラスメント相談員の研修を経て認定を受けています。

オンライン運動クラス

毎週異なる部位をエクササイズで動かしながら、柔軟性や持久力を養うので、これがソリストの底力になります。

その日の身体の状態を把握し、ほぐし、鍛えながら日々の負担に耐えられる身体を育てます。

調節して使うことが苦手な部位や慣れない動きに対応できるよう、感覚や筋力、柔軟性、バランスなどを養い、長時間のパフォーマンスに耐えられるようになります。

ただ身体を鍛えるだけではなく、自分の使い方の傾向や感覚の癖を鑑みて、練習する習慣をつけるトレーニングで体幹を柔軟かつ強く、支えを鍛えるから、声が変わり、表現力がアップします。

身体のつかい方のレッスン

ボイストレーナーやオペラ歌手の方、声楽の先生でも個人レッスンに通い続ける方はいらっしゃいます。

アレクサンダー・テクニークの原理をつかうと、身体の使い方の癖による機能の問題の改善を目指す課程で、ご自身の表現の行き詰まりやスキルの穴に気づき、練習方法が磨かれていくので、演技も歌唱も飛躍的に変化します。

過度の緊張や反対に脱力のしすぎを調整すると、発声発音の土台が整います。

声楽やオペラの巨匠たち、各種歌唱の先生方の多くが、基礎の重要性、声が発生する「身体」の重要性に同意されます。

よくある発声発音の問題、滑舌、呼吸の癖、いわゆる悪い姿勢を改善すると、「自分で自分のエネルギー配分がうまくなる」ので、表現の内容に余力を使えます。

人前で緊張したり、また長時間の繰り返しのパフォーマンスでの変化に対応できるよう、身体の力の入れ具合の調節を学ぶと、必然的にパフォーマンスは伸びます。

条件反射による過剰な興奮やいわゆる「燃え尽きる」ようなライフスタイルの改善ができれば、オーディションやコンペだけでなく、長丁場にも耐えられるように自信がついて、活躍できます。欧米の芸大や音楽院では必須科目の一つです。

私のアレクサンダー・テクニーク指導は、防ぐこととと促すことの相乗効果を大切にする土台レッスンです。

レッスンを重ねるに従って、感覚や感情表現のパターンに気づき、よりすこやかなパフォーマンスを体験すればするほど、音楽との一体感やつながりなどが感じられるようになると個人レッスンでも、グループクラスでもお互いのパフォーマンスを聴いてみて、感激する方が大変多いです。

各種演技のグループクラス

実際の作品の台本や、作品の原作、また映画や舞台の上演台本を実際にやってみてもらいます。その上で、改善点や、もったいないところなどをどう解きほぐしていくか、練習の仕方や、準備の方法を提案していきます。

ご自身の演技を客観的に分析できるよう、欧米スタンダードのトレーニングを提供していますから、マエストロの言っていた意味がやっとわかった、なぜ演出家にああいうダメ出しをされたのか腹落ちしたと納得される方も多いです。

動きを使ったルドルフ・ラバンのメソッドや各種の特別に考案されたエクササイズを使って、感じて納得できるクラスを目指しています。

現代のスタンダードとしての「一人称」、当事者としての演技を目指していますから、抽象的な議論や、精神論に陥りがちな演技を、具体的に動きを使って、実際に体験してもらい、理解してもらう順番で進むので、音大や芸大であまり演技に対して良い印象がない人でも大丈夫です。

いわゆるの台本の読解やサブテキストまで、カメラの前や舞台の上で演じるために必要な、俳優の準備の方法を実践的に学びますから、プロとして活動してらして、行き詰まりを感じている方のレベルアップにも最適です。

私の演技クラスは、何よりもご自身の洞察力を深め、現場で応用することを大切にする実戦的な内容です。現場で必要な適応力や瞬発力を実際に学びますから、現場で「探って」いる時間や考え込む時間を短縮する方法が身に付くので、「もっとはやく教えて欲しかった」と驚かれる方も多いです。

演出家や監督の提案やフィードバックをどう活かすか、課題を1人で抱え込まない方法を習慣にして、活躍しましょう。

オーディション講座

戦略的な準備と自己分析のお手伝いをします。

一喜一憂する不安を減らし、逆境の時でも心身を健やかに保てると現場でも良い印象を与えられます。

自分に必要な準備やその方法が身に付くエクササイズ仕立てになっていますので、安心です。

目的に合わせた自己PRの書き方や注意点の応用が効くよう、書類選考から実践まで指導していますから、ご安心ください。

演出家やマエストロに『ポーズになっている』と言われもます。演技を教えてもらえますか?

演技の基礎(初歩ではない)はジャンルに問わず土台同じです。ポーズになっていると言う事は、もしかすると、感情が動いていないか、特定の態度や気分を維持してしまっている可能性があります。

まずそのクセに気づき、演技基礎から力をつけていくことをお勧めします。特に、手足を固めることが習慣になっていて、「構え」が強くなってしまっている方には、アレクサンダーテクニックの個人レッスンをお勧めしています。

歌唱はそこそこやってきたのですが、演技は自信があまりないです。どこからスタートしたらいいでしょうか?

感覚を鋭敏にするアレクサンダー・テクニークの個人レッスンや動きから様々な感情体験に近づくラバンのクラスをお試しください。

もちろん、活躍していらっしゃる環境や目指している方向性もありますので、お問い合わせフォームやメールにて具体的な内容をお聞かせください。オンラインでのクラス選びやレッスンのご相談も受け付けております。

なかなか東京のスタジオには行きづらいのですが、どうしたらいいでしょうか?

まずはオンラインの身体作りのクラスと同じくオンラインで開催している台本の読解や分析のクラスをお試しください。

その後、月に1度東京に出てきてスタジオでのレッスンに参加される方もいらっしゃいます。中長期的なビジョンも含めてご相談ください。

ただ突っ立っているだけでは作品にならないのはよくわかるのですが、どうしてもベストの発声を維持するために、硬くなっているようです。どうしたらいいでしょうか?

リハーサルで演出家にいろいろ言われるとよけいに棒立ちになってしまう方が多いです。立っているときに何をやっているのか、最初は自己洞察を深めたいですね。

身体の使い方次第で、維持しようと努めなくても、動きを味方につけて、より良い状態をリフレッシュし続けることはできます。新しいコーディネーションで歌ってみて、古い癖ばかりの時の状態と比べてみてください。みなさん驚かれます。

アレクサンダーテクニークのグループの入門クラスや個人レッスンをお試しの上、特に個別に『邪魔をしている』傾向を防ぐ練習をしたいところです。身体をよく調整の利く敏感で強いものに鍛えること、ほぼ同じ意味ですが、五感だけでなく筋感覚を磨くこと、読解力をつける…など枚挙に暇がありません。まず身体からスタートすることをお勧めします。

参加者のお声

アレクサンダーテクニーク 個人レッスン

オペラ歌手(30代 女性)

歌の師匠にも「以前より力まなくなった」「バランスがわかってきた」と褒めてもらえるようになりました。

詳しくはこちら

オンライン版身体FIT

俳優(20代 女性)

一人でやっていたら、ここまで効果的な運動はできていなかったと思います。

詳しくはこちら

アレクサンダー・テクニーク入門クラス参加者

20代 女性

自分の身体にも、そして自分自身にもう限界を何度も何度も感じていて挫折もしていました。

詳しくはこちら

シーンクラス参加者のお声

30代 女性、30代 男性

  • オーディションなどで一冊の台本ではなく、ペラのシーンを演じる時にも役に立っている。役を生きるための準備の方法が分かった。
  • 毎回進んでいる、作品や座組への貢献度を高めていけていると思います。 具体的には例えば、「早く提案できる」「相手のキャリア如何に関わらず提案できる」 クラスでは、そういうメンタリティ(現場に貢献する)も身につけられます! お陰様で繰り返し呼んでいただいております。

詳しくはこちら

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com