演技に悩む俳優・パフォーマーのために、感覚・技術・考え方を磨くヒントを紹介しています。
感じているのに、なぜか届かない—— そんな演技の“もどかしさ”を乗り越えるヒントを、身体の使い方と意識の焦点か…
「感じて動いているのに、なぜかリアリティーがない」——それは演技力ではなく、“何を変えたいか”が曖昧なまま動こ…
迷っているのは、本気の証拠。受けるかどうか判断できないとき、何を基準にすれば良いのか?レッスン前の視点として、…
セリフも感情もあるのに「伝わらない」と言われた経験はありませんか?その違和感の正体は、演技として成立する“準備…
伝わる演技のカギは「膨らませてから絞る」。6月の入門クラスでは、準備の順番を体験的に学び、シーン読解・呼吸と動…
普通に話しているはずなのに、「あれ、芝居してるな」とバレる。その正体は、役がやっていないことを俳優がやってしま…
実は、インティマシーコーディネーター(ディレクター)の仕事も受付中の演技コーチ、鍬田かおる です。 最近、監督…
ゴールデンウィークも盛りだくさん、ミュージカルの公演やテレビ、舞台で活躍中の方も多く、いっそう活力が湧いてく演…
急いでいる時、行き詰まっている時、ついついテイカーになっていませんか。演じる仕事の本質は、真逆ですよ。
なぜ身体が浮いているのか、どうして自分ごとで行動できないのか、そんな演技の秘密をひもときます。あともう1歩なん…