プロ現場で必要とされる「信頼される演技力」を育てるための意識・対応力・基礎力についてまとめています。

真剣な話題。「実力」。一体、何でしょうか?能力?なんの力?気合い?練習?意図? オーディションや舞台などで「実…

演劇の基本でもある「役」を引き受けること。 これって、演劇だけの特殊な状況だけでなく、日常でも無意識に行ってい…

演劇歴35年を更新中…演技コーチのくわたかおるです さて 試験やオーディションの多い季節(?)にな…
演劇、ダンス、音楽…そして日常でも、さまざまな場面で話題になる「自然」さ。 生真面目な前編を書いたKaoruで…
プロ、アマ、学生、年齢性別経験問わず、あちこちで聞く(私にとっては意味をなさない)フレーズ「自然に」。。。 か…
鬼軍曹です。(笑) ちなみに命名したのは同世代の演出家Kクン。 さすが劇作家、絶妙ね。 先日も、秋というのに汗…

先日、私の敬愛する素敵な先輩センセイをお迎えしました。 私と同様にイギリスに留学され知り合ったご縁もあり、バレ…

「落ち着いたら始めます」——よく聞くけど、ほんとは“落ち着いてから”じゃなくて、“動きながら落ち着いていく”も…
大学での授業で取り入れたアレクサンダー・テクニーク。癖を観察し、自分がやっていることと「やっているつもり」のズ…

稽古場での「ちょっとの遅刻」や「質問の仕方」は、思っている以上にクラス全体の雰囲気や成果を左右します。グループ…