ブログ記事

頑固オヤジに勇気なし

カテゴリー:,

はい!

タイトル通りの結論です、ちゃん、ちゃん。

さまざまな映画でも活躍していたイギリスの名優アラン・リックマンのインタビューを改めて見直していて、考えました。

・一応、5年、10年長くやっている(はず)なのに、同じような演技をずっとしている人たち(性格の善し悪しはさておき)

ポジティブにとらえようとするのですが、どうにも「いつも同じ」なんだ。

・一見、熱心風にあちこち行ったり、ワークショップやオーディションに行っているらしいのに、どうにも何年も変わらない人たち

真剣なんだろうけど、どうも「目的」の設定からおかしい気がするのよ~

・特に目立った欠点や弱点が酷いわけではないのに、好感が持てないし、演技の質にムラがあり、どの作品でもなんとなく信じきれない体というか、不信感を感じる….

これが俗に先輩方のいう、お人柄や人となりや育ちということなんだったら、とても悲しいですが

・ざっくりカテゴライズすれば、見た目や声など身体的には恵まれている部類に入るはずだが、なんとなちょっと冴えない、どことなく陰気な印象または明瞭・明晰でない時間が長い方

……なんとも説明しにくいのですが💦

自戒も込めて、過去の反省も振り返りつつ、分析すると

要は

「頑固」

ということだと思います。

その昔、私は某演出家の先生に

「伏し目がちで陰気なのを直せ!」と言われました。

爆笑

今とぜんぜん違うじゃ~ん!あははは!!

現代でいえばパワハラかもしれませんが、しかし教育の一環には現状を打破することも含まれますので、言い回しの丁寧さももちろん大事かもしれませんが、中身の的確さも大切ですし、緊急を要する内容であったのだと思います。(なんせ実習のある演劇科ですから)

まあ、私も(10代だったんで)傷つきはしましたが、私は近視でコンタクトレンズが当時ハードだったんで、

ドライアイ気味でしょっちゅう目がゴロゴロ痛かったのもあると思います。(苦笑)

それでも、なにかと芸能系のところで育ちましたので、免疫があったというか….

先生の動機を疑うとか言い方にケチをつけたくもなったことにはなったのですが(若く今以上に世間知らずだったので)、まあ、先生も言いたくて面と向かっていうような内容でもないと思うので、

とにかく「自分の役に立つように」解釈しました。

つまり

「伏し目がちのままいても別に(生きていくのに)問題はないだろうが、

専門家たち(という他人)が常日頃毎週毎月みても『陰気』だという印象を(あなたが)変えたいなら、変えるために「伏し目がち」をやめることが役立つぞ!」

と受け取りました。

そして、

そうでした。

O先生、ありがとうございました。

教育の結果って、5年、10年経たないと分からないものもありますね。

🐈🐈🐈

演劇や音楽、ダンスでは、特に自分の仕事を楽しんだり、他人を喜ばすことができる機会があったりするのに、そのための「自分を更新」していくプロセスで….

イギリス、アルゼンチン、オーストラリア….

あちこちで進学し、勉強し、実習に出て、研修に参加し、仕事をしつつ、学べば学ぶほど、

「頑固」って、「勇気がない」と類義語だと思いました。

(命にかかわるようなことじゃなくて)、自分にとって役立つ、嬉しい変化を目指しているはずが

目先の変化というものへの「反射的」な防衛クセや、「本能的」でもある「抵抗」傾向につながっていてはもったいない。

ちなみに、私の「伏し目がち事件」ですが今はシリコンのソフトコンタクトレンズが発明されたので★

伏し目がちする時間は努力しなくても、意識せずとも、ぜんぜん要らなくなりました~

本日のおススメは

スポンサードリンク

嬉しいことに、Kindle Unlimitedの方は含まれています!

最近「リア王症候群」なる言葉があることを知りました。常に知識も感覚も「更新」していかないと!ですね★

9月のズバリ!クラスのお申込みを開始しました。ご予約時には近況もお知らせください。活躍情報、お悩み相談、嬉しいお知らせも歓迎です❤

 

 

コメントを残す

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com