ブログ記事

稽古場や現場に行くのがダルい…鬱々した…挫けそうなとき…

カテゴリー:,
命が一番大事

演劇、音楽、歌唱、ダンスのこと…好きなことを仕事にして(しようと)工夫したり、いろいろと「がんばって」いるはずの日々。

それでも人間なので、気を付けていても、自分も周囲の体調も気分も環境も、さまざまな側面でいろいろアップダウンがあります。

「それで、いい。」

…みたいな流行りのきれいごとも繰り返すと、長期的には役に立たないので (笑)

今日は大切な基準を書いておきます。

①まず、7~8時間しっかり寝よう!

どんな治療やセラピーやレッスンやおまじない(!)も、睡眠の代わりにはならない。

睡眠不足で、まともに、建設的に、目的にあった思考ができたり、感情が健全であったり(ポジティブという意味ではない)、寝ていない身体で、感覚体験をしても、敏感に、繊細に、前向きに取り組むことは難しいです。

寝不足は大敵。

昼寝を20~30分混ぜて補ってもいいので、とにかく寝てください。

私、今日も読書後に夕方30分、お昼寝しました~💤

特に、寝不足のときに、興奮したまま(本番前や感情の起伏が激しいとき)、大きな決断をしないでください。

ロクなこと、ないです。

踏みとどまりましょう、こういうときこそ、論理、知性をつかって。

私も寝不足のとき、興奮してノッているときは良いのですが、数日しか続きません、そして燃え尽きます。たっぷり寝て起きると、いろいろ解決しています(笑)

そうです、このブログシリーズを読んでいらっしゃる方はご存知のはずです。

細胞のクリアランスに早いも遅いもないので(師匠談)💦とにかく睡眠時間は確保してください。

🐕🐕🐕

②気分が乗らない、なんとなく陰気、意欲が湧かない感じ、怠い…

まず規則正しく、「まるで入院しているかのよう」(!)に、栄養のバランスのとれた(つまらなくても)食事を1日3回、(およそ)決まった時間に取りましょう。

タンパク質、ビタミン、ミネラル、たっぷりの季節の野菜や果物、新鮮なお肉、お魚…..

お腹が空かないためではなく、身体をつくり、こころを潤し、頭をスッキリ!させる食事をお願いします。毎日が無理でも1週間単位、1か月単位でつじつまがあるように、日記のついでにメモってください。

給食風でも、遠足の弁当風でも構いません。種類をたくさん、栄養たっぷりを重視で、ダイエットやこだわりはしばし(1週間くらいは)お休みで頼みます。時間をつくるのが難しい方はケータリングやUber Eatsでも家事手伝いでも、とにかく他人のヘルプを頼みましょう。無理は禁物、まずはありがたく食べましょう。

一人だと面倒になっちゃう方は家族やお友達、知人とでもOK.それも面倒だったりお疲れモードのときは、気楽なお店へ行ってみませんか?持ち寄りもGOOD!

私も食事には気を付けています。

というのも、私………

前から思っていたのですが、

腹ペコのときって、

「無敵!」

みたいに感じませんか?

動物の性、ですね。凶暴になれそう。しかし、食べ過ぎると眠くなる、炭水化物が多いと重く遅く眠くなる(笑)、種類が少ないと心が殺られます、幸いカレー部なのでカレー🍛で香辛料(ほぼ漢方だね)も取れていて助かってます。

🐈🐈🐈

③少なくとも週に何回かは運動しましょう

はい

「そんな気分じゃない!」「やだ!」「雨が降ってる!」

などという怒号が聞こえますが、でも、額にじわっと汗がたれるだけ、運動してみましょう。

ラジオ体操でも良いです。真面目に丁寧にやると、実はキツイです。

カラオケ+振付(笑)みたいなぶざまな暴れ系でもOK

オシャレなウエア、要らないです。

パジャマのままでOK.

菌に感染したり、ケガをしたりしていなければ、早歩きや軽めの縄跳びやスキップ、ちょこっと息切れする運動とストレッチ運動や筋トレも45分くらいでいいので、お試しください。

わざわざキツいジムにいかなくてOK。

家で簡単な体操(ウォームアップの記事も参考にしてください)を40~50分お願いします。

私たちはうごく生き物です。ケガや重篤な病でない限り、運動をお願いします。

あれ?なんだか気分が変わってきたぞ?!

あれれ?!どうもいつもと違うものが目に入ってきたな……..

お~っと、さっきまで自分は何を憂いて、気にして、目標も立てないで、うじうじしていたんだっけ?!

ここまで来たら、あと数歩。

④お風呂につかりましょう

ケガや病気がなければ、1~3と同じくらい大事にしてもらいたいのが、入浴習慣。

キレイごとではなく、本当のキレイ=清潔・衛生でございます。

生物の基本でもあります。禊やおはらいより(笑)、実在するほんとうに脅威な菌やウイルス対策です。

感覚への刺激の種類も大切です。

健康的なパフォーマーから、いろいろな凸凹のある人物、作品の特徴へ向かって戻ってきて、別の現場へいって、時にはオーディション、レギュラークラス、必要なレッスン、そして基盤となる生活と、あちこち行き来して、楽しみ喜ぶことができます。

基盤と言えば、本日のおススメは古典的な入門書です。分かりやすい記述が美術や演劇だけでなく各種アートの土台としてありがたい名著。初めての方はもちろん、忘れちゃっている方も久しぶりにご確認お願いします。

スポンサードリンク

バージャーがお亡くなりになったとき、こういう記事が日本でも出ていたようで

https://i-d.vice.com/jp/article/vbe5zm/remembering-john-berger

最後の「人間がそれをそこにみとめられるだけの心を持ち、社会がそれをそこに感じさせてくれるだけの人間味を持ち合わせていれば、アートとは個人がそれぞれに自分という人間の生命の一部として共鳴できるものなのだ、と。」

が素晴らしいバージャーに相応しい締めくくりでした。

世界各地で、こういった真の巨匠にもっと出てきて欲しいです。

9月のズバリ!クラスのご予約を開始しました。いつも通り、最大でも10名程度で充実した時間にしたいので、お申込みはちょっと前倒しでお願いします。

 

 

コメントを残す

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com