ブログ記事

アティテュード問題③アレクサンダー的4つの部屋 PartII

カテゴリー:,

より良いつかい方とパフォーマンスのための立ち入り禁止ゾーンは「注意散漫」と「集中しすぎ」のお部屋でした。

これが分からないヒトはいないでしょう。(と思いたい。)

さて、残り2部屋!(笑)

③は……「End-Gaining」(エンド・ゲイニング)と呼ばれる「結果飛びつき型」のお部屋。

結果しか考えない、目的達成のための手段や方法を選んだり、工夫しない、悪なモード。(笑)演劇でいうと、セリフがどう聞こえるかばかりやたら気にしている(ナルシス (笑)、自分の所作がどう見えるかを稽古してしまう(段取り芝居)、みたいなことに代表されます。

ミュージカルや歌でいうと、自分の発声のチェックばかりしてる(笑)、難しいパッセージの響きばかりを意識している(言葉の意味は浅い)、動きをやらずに「ポーズ」をして説明芝居してしまう、など。。。ああ、悲しきかな。。。

結局、瞬間瞬間ごとに「意思決定」してないんですよね…だから、どうも空疎な時間、急いている様子、説明的な、描写的な、重たいものになる。

目的がせっかくあっても、目的達成のための「方法」をいろいろ編み出して工夫してないので、「能力発揮!☆」になってないのです。結果、いろんな能力をつかってないから、当の本人が輝かないわけです

あ~~~あ、残念。。💦

さあ!最後のお部屋!4つ目は……

意外や意外……

しかし、ふつーに理論を考えれば分かる内容。。。それは…ダークホースだったかもしれない….一部の方にとっては盲点!

④「リラックス」の部屋です!!!

え~~!!!😢

リラックスって良いことでしょう~?!大事でしょ~、基本でしょ~

という非難の声が聞こえてきそうですが…….

それって、

リラックス(弛緩)ではなくて、リリース(解放)のことではないですか???

ただ寛いだり(笑)、慣れてる思考や感覚に浸ることや、力抜いちゃうことじゃなくて💦

きっと、ホントにやりたいのは、「余計な気張りや緊張を減らすこと」で、

目的にあっているのは、たいてい「緊張と弛緩のバランスを調節する能力」を発揮すること」ではないですか?

このあたり、整理してみると生産的ですよ!(^^)!

トレーニングやパフォーマンスで避けたい4つのお部屋:

①緊張しすぎにつながる集中しすぎ(情報遮断)の部屋もダメ

②気が散ってるだけの、ウロウロ注意散漫部屋も良くない

③結果に飛びつく過程を蔑ろ型のエンド・ゲイニング部屋もイカンね

そして、④能力発揮のためだったはずが、力をただ抜いちゃってるリラックス部屋も役に立たないよ

演劇、舞台芸術では特に、シンプルはいいけど、極端に一般化、単純化して考えないことです。

またね~♪

 

 

 

 

コメントを残す

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com