ブログ記事

歌、ダンス、演技、語学、楽器, スポーツ….なぜレッスンに行くの?

カテゴリー:,

音楽やダンス、もちろん演劇でもそうですが、

レッスンやクラスは「出来ない」ヒト、「ヘタ」なヒトが行くと思いこんいませんか?

私はそうは思ってません。

もちろん、初めから他人が感心するほど踊れたり歌えたり、大勢に披露できるほど楽器が演奏できたり、仕事にして報酬を得るほど外国語や車の運転ができる人がいないように、

ある程度、時間がかかりいろいろな経験をして、専門の知識や知恵も得て、それらの活動中に「自分をつかう」モードに慣れないと、なかなかスムースには、思い通りにはできないのですが……..

それでも「出来ないからレッスン(クラス)」へ行く、「ヘタだから行く」という考え方を私は歓迎していません。

なぜって…

😲

「それ、ほんと?」と思うから。

確かに、いろいろな事情でケガや病気などで「一時的に」なんらかの機能が『欠けている』時間や状況はあると思います。本当に機能的に生活とその質に支障があるので「治療」や「介助」が必要です。そして災害や犯罪の被害者や病気やケガには誰でもなる可能性があります。つまり「本来の能力を発揮する」以前のエリア。そういう疾病や不調にはレッスンやクラスが必要なのではありません、医学による(緊急)治療、臨床で問題のない、実際的な専門の助けが必要です。

いま、私は治療ではなく「教育」の話をしています。

レッスンやクラスは「出来ない」ヒト、「ヘタ」なヒトが行くとするなら、歌にダンスに演技にと、何十年も足しげくレッスンやクラスに通うハリウッドスターたちはおかしいのでしょうか?

じゃ、じゃあ!オリンピック選手やコンサートピアニストは?……..ヘタなの?

初心者でもないのに、レッスンやクラスで学ぶ人達、研鑽を積んでいる方々は「出来ない」ヒト、「ヘタ」なヒトなのでしょうか。

もしかして、アカデミー賞俳優や名優たち、素敵なダンサーやカッコいい歌手が、「できない」ことの克服のために行っていると?!

😲

明らかに、違うよね

😉

本日のおすすめは古典はもちろん、近代の名作の解読にありがたい辞典!

気になるモチーフ、なぜだか繰り返し登場する象徴…

例えば「馬」とか(笑)

はたまた「椅子」など、ありふれている風なものにもいろいろな歴史や意味がありますね

ぜひ調べてみてください、面白いよ♪

スポンサードリンク

12月中旬あたりに初めての方も歓迎のラバンのたくさん動いて学ぶ、感覚づくりのクラスを久ぶりに開催しようか検討中です。ご希望の日程や現場のいろいろがある方、なるべく合わせますので、ご相談ください。休みが取りやすい年末年始のクラス開催も思案中です。

コメントを残す

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com