本日もズバリ⚡
…「調節」して欲しい、ね💦
演劇に限らず、歌でも、音楽でも、ダンスでも….
顔も含めての全身のうごき、呼吸から変化する声、相手との関係、空間のつかい方、目的の設定、リズム、テンポ….
例をあげるとキリがありませんが、
「調節」を学んで活用してもらいたい、そして「調節」によって、
本人も「ラク」になる、周囲も信頼しやすくなる、お客さんも安心して(良い意味で)目撃することができる。
で、こういう指摘をすると必ず(笑)出るブーイングが
①「え~!もっと自由にやりたい!」②「考えないでやりたい」③「ありのままでいい」
という不思議な発言。
😠
硬い脚の棒立ちが「自由」ですって?硬直したお面が「自由」ですと?!😲いつもマンネリの抑揚が「自由」?!
そう、気づいていないのはあなたとその周囲(目や耳が慣れているから)
そして②ですが、では「考えないで出来ること」の中に、何があるか、ちょいと胸に手をあてて(笑)思い浮かべてみてください。
そう….
②「考えない」でできることは
習慣!
歯磨きに代表されるような、機能的な内容(-_-;) 毎日繰り返し何年もやっている
「こころ、ここにあらず」
でも出来るための習慣ですよ。
それ、目指してどうするの?!
確かに、スキルについて、基礎的なことを確認しながらのパフォーマンスはもちろん悲しくつまらないものですが、「歯磨きと同じ習慣」て。。。どうでしょう?
別名「惰性」⚠危険のことを意味してはいないですか?
🐣🐤🐥
③ありのまま、それでいいのは、子どもだけ。
と思わず一句出ました 😡 そう、調整を拒む人達の主張。「ありのまま」
出たーぁ!無責任発言!
そこでムダに防衛的になるのは☟「調整」しろと言われたと誤解しているからでないでしょうか?辞書の意味でも、
「調整」=「問題がある」または「満足ではない」状態にある事柄や物について、不都合な点、不満な点を解消し、よい状態にすること
したがって
「満足じゃないのか?!」「不都合なの?!」と防衛してしまい、
「どこが不満?!」「じゃあ、いま悪い状態なんですね!」と基準から外れていて悪なので、正しい方へ、現状が悪いので、良い方へ向かえと「叱られている」と勘違いしてしまふ。。
嗚呼! 国語が雑な人たちよ!Oh, No…..💦
あのね~….意味が違うんですけど…..(^^ゞ
「調節」
=何らかの「度合い」を変えることによって、「望ましい」または「ちょうどよい」状態にすること(現状がどうであるかとは関わりなく使える)
一般的または特定の「基準」というものはない。すでに行われている現状が悪い、というのもない。
だから被害者妄想、要らないです。現状への批判ではない。「改善」の精神ですよ。
例えば、歩くとき。
歩く前に考えていること、みているもの、聞いているものを「調節」してみる。
歩き始めに身体全体でやっていることを「調節」してみる(筋肉の緊張と弛緩のレベルですね)
すると、
あら不思議 ♬
感じることも違ってくる、気になるものも違ってくる、みえるものも違ってくる。
ああ!そっか!演技に応用できるね♪
お試しください~😊
連絡事項:12月のクラスも各コースともにお申込みが進んでおります。参加をご希望の方はお早目にご連絡ください。
演技コーチ/ムーヴメント指導・演出・振付/IDC認定インティマシーディレクター/STAT認定アレクサンダー・テクニーク指導者/スピーチ&プレゼンテーションコーチングActing Coach/Movement Direction/IDC qualified Intimacy Director/STAT certified Alexander Technique teacher, mSTAT, Movement Teaching/Speech and Presentation Coaching
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。