ブログ記事

ニュートラル②ーそしてどう大事なの?

カテゴリー:,

前回のニュートラルってなにさ?の記事はこちら。http://https://https://kaorukuwata.com/2017/10/03/%E3%80%8C%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AB%EF%BC%88%E4%B8%AD%E5%BA%B8%EF%BC%89%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%EF%BC%9F/

で、何で大事かって言うと

キャラクターを演じる、物語る、劇で与えられた状況において行動するにあたって、

俳優はなるべくニュートラルを意識しておかないと(中立でいるという意味ではない)

あっちこっちに散らかっちゃうから、自分なのか、キャラクターなのか、一体誰なのか、何したいのか、とにもかくにも混乱するから、ですよ。

例えば①

役の人物の感情の様子、内面の態度をやりたい

でも、

俳優自身が身体にムダな緊張がある→意味のあるものとして相手役もお客さんも読み取る→誤解が生じる

例えば②

役の人物の生い立ちや職業にあった所作やいでたちでいたい

でも、

俳優自身がすでに、腕を張って構えていたり、いつも同じ縮こまりをしたり、顔をゆがめてしゃべっていたりする

…..誰なのか、何なのか、なぜなのか、分かり難いっ💦

例えば③

役の人物の反応と行動を通じて、人間関係や物語の展開を目撃してもらいたい(ほとんどの演劇ね)

でも!

俳優自身が1幕1場から最後まで……..

ず~っと「同じ」じゃん!

そう、ず~~~っと同じ体で構えている。

す~~~~と同じ俳優自身の癖になった「条件反射」を繰り返している。

きゃ~!恥ずかしい (/ω\)

演じて…..ないやん、キミ!

と思わずツッコむ、そんな秋。

誰なのか、何なのか、なぜなのか分からないず~っと変化のない、同じ「条件反射」をみせられても……

なんとも…ねえ…..(-_-;)💦

というわけで、違いを感じるためにも、特徴をつかみ利用するためにも、

ニュートラルから「出発」してみてください。迷子にならずに済みますよ。

ニュートラルに関連したシリーズ、数回続く予定です、お楽しみに🐈

 

 

コメントを残す

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com