①「ケガのため、授業を見学させてください。」
②「~の勉強をしているので、クラスを見学させてください。」
③「参加を考えているので、最初、見学させてもらえますか?」
…ワタクシにはさっぱり分かりません。
一般的には、やる気があり、失礼のない、どちらかというと推奨される行為のようで、一種、優等生的な対応またはご丁寧なお申し出のようですが…
ワタクシには理解不能!(趣味や娯楽クラスの場合や取材は別ケースと思います)
①「ケガのため、(動けないので)授業を見学させてください。」
一時的に動くことが難しい場合ですね。はい、そこはOK。
でも、もとの授業(やクラス)が実際に本人がうごくことを前提にしているのなら、本来は参加できないはず。実際に活動することと見学が同等ではない時点で、『見学=参加』にはならないよ?そこを勘違いしている学生やその親よ、ケガや病気が中期~長期に渡るなら、休学なり休所なりして『授業内容に見合った(健康)状態になって」から再開するのが本人と周りのためにもなるでしょうに…
そして、
最大の問題は体調が悪いのに無理して座っているとか、拷問。はやく帰ったり、病院へいったり、水平になったり、どこか冷却したり…治療に集中したほうが何倍もよい場面もあります。
見学!という根性は要りません、健康第一。
そして見学用のスペースを確保するのも効率的でない場合もあるってことを想像してないよねぇ~。
また見学者という立場の者がいないからこそ、クラスの平等感や緊張感、集中度が保たれているというのもあります。😡
どう考えたら、実際に活動した人とただ見てた人に同じ価値の単位をあげたり、ましてや成績がついたりするんですか?本当の意味での公平を考えていただきたいものです。
②「~の勉強をしているので、クラスを見学させてください。」
はて、なんだろう?…この一見、正しいようで、やはり間違っている感は。
それはね…学習(勉強)の本質から、遠~~くかけ離れているから。
「学ぶ」ということが分かっていないんですね。
ズバリ言いましょう。
「○○の勉強してて、そのクラスに来るなら… …」
「見てないで、やれ~い!」
笑
見学して何か気に喰わなかったり、自分の予想やご希望と違ったら、諦めるのかい?
「いや、そんなっ!」と言うなら、真剣にやっている人が目の前にいるんだから、安全なところに座って批評家然としてないで、とにかく試してみないと!
「やってみる前から、意見を持つことはできません。やってもないのにどうこう言う事、それは意見ではなく『偏見』です。」
と言ったのはパリ在住のチェロ奏者でもありアレクサンダー・テクニーク教師でもあるペドロ・デ・アルカンターラ。
まさにその通り。😠
③「参加を考えているので、最初、見学させてもらえますか?」
尚、意味が分からない。ワタクシには。
だって、どうせやるんでしょ?(笑)
じゃ、今から、始めたら?(笑)
たまに聞かれるんですよね。イギリスで演劇学校はどうやって調べましたか?とか、ロンドン大に入学する前はロンドンに行ってたのか?語学留学してたのか?ホームステイしてたのか?など…
NO! いいえ、まったく。(笑)
ヨーロッパには観光旅行すらしたことなかった。
だって…イギリスに行っても、観光客がいくところに毎日行く訳じゃなし、天気が悪くても素晴らしい舞台を生み出している人々はいるし、多少不便だったり不衛生だったりでいろいろ日本と違っても…どうせ勉強するんでしょ?笑
じゃあ、大学を事前に見学しようが、ロンドンに行ってみようが、行動はほぼ同じじゃないですか?学ぶのは自分なのだ。環境や他人によって学べたり、学べなかったりするなら、学ぶという基礎能力があまりにも欠如しているのだ。(学びやすいという傾向はあるにせよ。
例えば、資料がたくさんある、優れた「秀作・傑作」がたくさん間近で毎週お安く観られる、のような。
という訳で、1回や2回「見学」したからといって印象以上のものが分かる訳でナシ。
やりたいこと、学びたいことがあるなら「体験」してみるのが早いでしょう。
結論:「まず、やってみよう」
実行あるのみ!
このハイテク時代でも、私たちは「見る」ことでなにかを身につけることや学ぶこと、理解を得ることは、(ほぼ)できません。
私は運転や道路を20年以上も見ていたはずでしたが、教習車を運転するまで、「車とは?交通とはいかに!」をさっぱり想像もしていなかったことに気づきました(恥)
その苦労は想像に難くない。恥。
文字面の情報は大量に探しだせるけど、コンサートでオーケストラや歌手を「見て」も楽器が演奏できるようにならないもんね~。
私も何年も練習しまくる音楽家や歌手を「みて」いますが、自分は歌えるようにも演奏できるようにも、全くならない。(笑)
みることは喜びでもあるけど、やる側になりたいなら、自分が「やってみる」しかないよ。
教訓:「みてないで、やりましょう」
今日の写真はマレーシアの熱帯雨林でFlying Fox(ロープにぶら下がって『ターザン』)する前の図。地上150メートルで、530メートルの距離を2本、時速80キロ~でターザンする。。実際、高速で空中を移動するターザンよりも、ビル以上に高い木に立てかけてあるハシゴ(!)に登る方が辛かったし、さらにヤブ蚊に刺されまくる方がキツかった。(笑)
やってみないと分からんことばかりです。
ちゃん、ちゃん。
演技コーチ/ムーヴメント指導・演出・振付/IDC認定インティマシーディレクター/STAT認定アレクサンダー・テクニーク指導者/スピーチ&プレゼンテーションコーチングActing Coach/Movement Direction/IDC qualified Intimacy Director/STAT certified Alexander Technique teacher, mSTAT, Movement Teaching/Speech and Presentation Coaching
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。