ブログ記事

「好きこそものの上手なれ?」ー学びのステージ①~③

カテゴリー:,

演劇好き!ダンス大好き!ああ、カッコよくなりたい!感動させたい✨音楽大好き!上手くなりたい!楽しみたい!歌うまくなりたい!仕事にできたらいいな♪お金も欲しい!(笑) 素敵になりたい!好き、大好き~、大好きなのだ!😊

….とは行かないまでも(^^ゞ

好きだから語学や楽器を習い始めたり、スポーツを試してみたり、

好きだからダンスをみるだけでなく、やってみよう!とクラスへ通い始めたり、

いいな、やってみたいな、という「好意的な気持ち」から、誰かに誘われたにせよ、最終的には自分で演劇も(音楽やダンスも)始めたに違いありませんが…

その「好き」は……

どの程度のものでしょうか?

好きで始めても…….

ほとんどのスキルは………

①最初の数歩(お試し)⇒ 入門(学び始め)

ここがちょいツライんですよ~

「みていた、聞いていた」お客様時代とは違って、何も思うようにいかない(笑)

楽器で言うと、楽器を2時間持っていること自体がツライ感じ(笑)音も「騒音」みたいなのしか出ないのね。自分が出す不細工な音を聞き続ける時間の苦痛(笑)。

ダンスでいうと、まったく自分の身体がいう事をきかないストレスフルな時期💦つま先って言われても、ほぼ動かないの。ともすると転んじゃったり。なんとも恥ずかしい、理想には程遠い時期です 苦笑

演劇で言うと、台本の意味も分からないし、エクササイズも恥ずかしいし、即興といってもアイデアも浮かばないし、何より思い通りにしゃべれないし、動けてない….らしいのね(それも実際どうなのか不明)(◎_◎;)というくらい、何を自分がやっているかもわからない時間が過ぎていく……

でも、まあ、先生が素敵だったり、自分よりちょっとできる人が魅力的だったり、そういった「環境」に助けられ、好奇心も手伝って、

そして何より、やりたかったことを「始めた自分」に満足もしているので(笑)、

半ば「野次馬」(笑)に近いですが、

どさくさに紛れて(?)興奮しつつも越えられるのが、こんな最初のハードル✨というパターンが多いのではないでしょうか。

🐣🐣🐣

で、次の段階☟

ここからちょいと雲行き☁が怪しくなってくるのが「普通」であり「健康である証拠でもある」のだが、それが「普通」だとも「健康」なのだとも思えないくらいテンパったり血迷ったりするお人が出てくるのも、この段階。

②入門(学び始め)⇒初級(まだ一人で練習できない)

演劇の養成所や実技がある大学などだと、ほとんどの場合は1年目~2年目ですね。(事務所や劇団に所属が決まった場合も)新しい環境に慣れつつ、周りの様子をうかがいつつ(笑)、なんとか適応していかにゃならん最初の「正念場」です。

(確かに不可思議に非建設的なブラック・ルールや奇妙なグレーゾーンな企業文化(?)という名のもとに非生産的な時間が多すぎると挫ける理由にはなりますが、そういうのはここでは除き)

ダンスや音楽や演劇の例で言うと、ただただ「慣れてない」ので💦

先輩や先生や名著や名作や演出家たちの言っていることの「意味」が分かるようにならないとイカン!

「未だできない」のは当然であり、しばらくは構わないが、

やるべき目の前のことを「やろうとしない」のが困る!

というステージです😊

ここで「血迷ってしまふ」人が出るのは、いくつか原因があって、

主に、

・「これは自分に向いているのだろうか….?」

という全く意味のない(笑)自問自答時々「自分探し型」と、

・「……想像してたほど(聞いてたほど)楽しくないな。。」

という感想のべちゃう(笑)「お客様気分引きずり型」

の2つがある。

「自分に向いているかどうか」は他人が判断することなので、気にしなくていいです。

キッパリ!✨

「想像してたほど愉快でない」のは、立場が変わったから、当たり前です。

キッパリ!立場が変わっているのに、同じ気分や責任の範囲でいられることはありません。

そしてなによりも「できるようになるから、分かる」ことがほとんどです。

最初の数年は、なにせできないことと慣れないことばかりなので、音楽もダンスも演劇も、ただ手放しに「いえ~い!(爆笑)」とはいきません、それが自然です。

出来ないことを「減らす」努力をしましょう。

🐥🐥🐥

③初級(まだ一人で練習できないため、練習の方法を学ぶ必要がある)⇒中級(一人でそこそこ練習できる)

そして、出来ないことを減らし始めると、(比較的)得意なこと、苦痛が少なく、繰り返しできることがはっきりしてきます。

そそ、ここで油断は禁物😊

なぜって

「(基礎)練習の方法を学ぶ」という一大イベントが待っているからです。

ここを間違えると(雑にやると)、のちのち泣きをみます。

そう、味見の時代は終わって、よい(目的にあった)「学びの習慣」をつける時期です🍃

お客様気分半分の野次馬半分の(笑)、「初歩」の時代はおわりです。

「基礎」を身につける方法を学びます。

「教わる」んじゃないョ!

へへへ😊

学びシリーズは続きます。

みなさんも、自分の学びのプロセスを振り返りつつ?愉しんでください♪

充実した今週を!お過ごしください🐈

 

 

 

コメントを残す

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com